女性性と上手く付き合えるようになると人生楽になる
こんにちは、雪野深桜です。
今日は、「男性性」と「女性性」についてお話していこうかな、と思います。
男性性と女性性
ここに訪れてくださった方の、どれくらいがこの言葉をご存じでしょうか。
もしかすると、もう十分に理解してらっしゃる方もいるかもしれませんが、説明していきますね。
この「男性性」と「女性性」というものは、肉体的な性別とは全く別のものです。
一人の人間の中にある二つの性質を、このように呼びます。
二つの性質……、「陰と陽」や、「主体的な面と受動的な面」など、相反する性質たちです。
私たち一人一人の中に、どちらもの性質が同居していて、男性だから男性性しかないだとか、女性だから女性性しかない、というようなことはありません。
男性性が優位だった時代
この誰にでも存在する二つの性質ですが、どちらか一方が優位になっている、どちらか一方の力しか上手く使えない、といった人はまだまだいらっしゃる印象です。
とくに、ほんの数年前まで、私たちは「地の時代」を生きていましたよね。
2020年末まで200年間続いた時代の事です。
この時代は、努力や根性、こつこつとした積み重ねが、特に力を発揮しやすい時代。これらのやり方を得意とするのは「男性性」です。
なので、男性性が強く、女性性を上手く使うことができない――、そんな人がとても多くなっていました。
これからの時代
もちろん、「男性性が強い」ことが、ダメなこと、ではありません。
けれど、男性性と女性性のバランスをとって、上手くどちらの力も使っていくことができれば、さらに良い流れに乗りやすくなっていきます。
さらに今、「風の時代」となり、軽やかに生きていくことができる時代となり、これからもその流れは加速していきます。
好きなことを、好きな人と、好きな分だけ――。
そうして生きていける時代がもう目前に、早い人ならばもうやってきています。
この「好きなこと」をキャッチする、そのためにも「女性性」を使っていく必要があるんですね。
かつての私
女性性は、感性や受容すること、愛……、そういったエネルギーを持っています。
好きなことも「愛」ですよね。
ですが、これまで長い間、「忍耐」や「我慢」がよしとされ、そうすることで上手くいくのだと言われ続けてきた人が多いと思います。
(特に私世代より以前にお生まれの方々ですね。みなさんのこれまでの頑張りは、とても素敵なことだと思います)
そうした中で、様々なものを我慢して、心の奥底に封じ込め、隠して、見ないふりをして……、
自分でも何を我慢していたのか、何を見ないようにしていたのか、分からなくなってしまう――。
少なくとも私は、かつてそういう状態にありました。
少し前の記事で、好きなものが分からなさすぎて父に怒られた心配されたという話を書きましたが、こういった例は枚挙に暇がありません……。
特に、私は「親」が生きる上での絶対の指標だと(当時は気付いていませんでしたが)思っていた時期が長かったので、
「両親の不興を買わないようなものの中で」という見えない檻のようなものを作ってしまっていました。
親子のブロックとか、愛着障害とか、アダルトチルドレンといったことについても、折を見てお話しします。
(今こういったことにお悩みで、ちゃんとした知識を得たい方は、専門の方にご相談されてくださいね!)
女性性に気付くために
このように、好きなものがわからない、というのも深刻ですが、
好きなものを制限している、というのも気付きにくいので大変です。
そういった、心の奥底にあるものを探し出していく過程で、自身の持つ「男性性」「女性性」を認め、どちらの自分も愛していく、統合していく……。
そうなっていけるのだと、今の私は思っています。
かつての私もそうですが、
これまでの人生を「努力と根性、それから我慢」で乗り越えてきた方は、はじめは自分の中の女性性に気付くのも難しいかもしれません。
そういった方は、目の前のことに自分は何を感じているのか、から感じてみるのはどうでしょうか。
お昼のコンビニで、いつも買うお弁当と、少し高いけれど食べてみたかったお弁当。
服屋さんで見つけた鮮やかな赤い色をしたシャツ。少し着てみたい気もするけれど、派手過ぎるかも。
そういった時は、心の弾む方を選んでみましょう。
もちろん、家計や日々の生活に響くほどの散財をする必要はありません。
けれど、ほんの少しの勇気だけで手が届くなら、その手を伸ばしてみてください。
お金がかかることばかりじゃありませんよ。
頂き物のケーキを、いつもなら「どれでもいいよ〜」「最後で大丈夫」と言っていた人は、一番初めに選んでみませんか?
他にも、いつもはしない髪形をしてみたり、通勤ルートを少し変えてみる。
そんなことでもかまいません。
ふと浮かんだ「これしてみたいかも」という心の声に耳を傾けて、その声に出来る限りで大丈夫ですので従ってみてください。
少しづつで大丈夫
こういった小さな積み重ねが、大きな変化となっていきます。
私自身もまだまだ発展途上ですが、すでに大きな変化を感じています。
昨年の1月に、「もうこんな人生は嫌だ!!」と泣きながら宣言しました。
あのころは、本当に自分がダメなやつで、どうしようもなく思えていたんです。けれど、少しづつ知識をつけて、自分を理解して、ゆっくりゆっくりですが進んできました。
今では一日中ベッドの上に包まって泣いてる、なんて日はほとんどありません。
今、とてもとても毎日が苦しい方も、きっといらっしゃいますよね。
けれど大丈夫です。絶対です。
今が苦しくても毎日生きている。それだけで百点満点です。あとはほんの少しの勇気を出すだけ。
変わるんだ、と強く決意するだけです。
どうやって、どのように、などは考えられなくても大丈夫。
決意さえすれば、良い方向に必ず向かっていくからです。
おわりに
では最後に、カードさんからメッセージをいただきますね。
今日は「ハーブクラフターズタロット」さんです。
(購入はだいぶ前なのに、解説書(英語・読めない)を解読するのに時間がかかってしまい、最近やっと使いはじめました……)
希望はそこにあります。
決してあきらめないでください。
都会の夜空のように、たとえそこに星が見えずとも、その先には何万、何百万、もっとたくさんの星々が煌めいています。
大丈夫。あなたを見守る星々は、それらひとつひとつがあなたを守護する存在です。
負けないで。諦めないで。
休んでもかまわないから、諦めてしまうことだけはどうかしないでください。
はい、以上です!
わー! スターさん、スターさん! 希望を意味するカードですね!
幸先良いし、めちゃめちゃキラキラした応援メッセージ頂きました!
ではそろそろこの辺で!
みなさまに幸せの花が咲きほこりますように〜!