桜色の自由帳 過去ログ版権のネタバレ有注意。
もうすぐ一年も終わりです。その後は、センターで、一般で………

いやぁぁぁぁあああぁぁぁ!!!
一年よ、終わるなぁぁぁぁっ!!!!
とか、書いて見ますが、本人はいたってのんびりしたもので、もっと焦れよと思います。
我がことながら…
サイズいじるの忘れてて、めっちゃデカい
zill o'll infiniteより 女主
絵は、今年の初めの方に英単語帳で、
「noble」 ※意味=「貴族」
がでてきて、ジルオールやりたいなー
って言うので描いた、うちの女主メルティニーちゃん(ミイス発)でする。
ミイス発といえば、セラendね。
ミイス発の主人公なら、比較的簡単にできるはずなのに、ティラの娘を早々に倒しすぎて、愛情度Maxやのに、違う人のendになるっていう。
(たしか…オイフェendでした。)
で、大分経ってから、念願のセラendを見たのです。
もう、後の妄想が広がる広がる。フフフ……
いやー、あの二人はおいしいです。
うん、おいしいで言えば
ツェラシェルイベントとか、レムオン闇落ちパターン(愛情度高い場合)も良いよね!
もちろん、レムオンendも素敵ですが!
もうちっとで、公募の合否が判明するよっ、ぎゃーーーーー!!!

先週ぐらいに、大学の公募制推薦入試、受けてきました。その合否が、来週あたりに発表なんすよね…
受かってーたら、いっいのになー。
うん。分かんないけどね。
早く、心置きなくゲームがしたい。ブログも始めるつもりだし、実は、ゲーム作ろっかなーとか思って、ウディタをちょいちょいやってたりするので、それもしたいし…
うーん、やりたいこといっぱいあるなー。
あ、消し忘れ発見!
ちょいと修正するべ。
にしても、オリジナル久々に描いた気がする。
オリジナルは、
顔が安定しない。
キャラに深みが今一つ。
似たよーなキャラ多すぎやろ。
が課題やなー。
キャラ崩壊させたいけど、上手いさせ方が分からん。
もっと精進せねば……!
漫画描きたいなー。
文化祭終了! おつかれさまでーす!!

新撰組より 吉田稔麿、女将
ただし、人物画は100%捏造。
お久しぶりな投稿ですね!生きてますよ!!
今日、高校最後の文化祭が終了しました。
今年は、新選組だったんですよー。
新選組(近藤勇、土方歳三、沖田総司) VS 尊王攘夷派(吉田稔麿、古方俊太郎)
で、念願の、「お・と・こ・や・く」!
去年からやりたかったんだー。
他の高校は知らんけど、うちの高校は、2年は普通の演劇なんですけど、3年の演劇的な奴は、「俳優」と「声優」に分かれて、外で「青空劇場」と称してやるんですよ。
で、私、今年は「吉田稔麿さんの声」担当させていただきましたのよ!
因みに、演じ手さんは、密かに私がクラスで一番、見映え的に良いんじゃないかなー…と思っていた方でした。
至らない声優で悪かった!でも、ありがとう!!
と、土下座しに行きたいね!
今回うちのクラスは、戦闘シーンにめっちゃくちゃ凝ってて、
ヤバい……
普通に、すっごいカッコ良かった………
吉田さん役の人ね、剣道部らしいの。
様になるっていうか、何ていうか、カッコ良かったなー…。
ホントに、声がこんなんで悪かったなー、って。
ほら、やっぱり私、女ですやん?
ケータイで自分の声撮ってみたら、思ってたよりも、高いのなんのって…。
沖田役の声の人も、女の子だったんだけど、これがカッコいいのよなー。うん。
本番が一番マシだったから、個人的には、悔いはないんだけどね。
吉田さんと言えば、
本番、衣装白いのの上に黒い羽織だったんだけどさ、
リハの時は、黒と紺だったのよ。
私はそっちのが好きだったなーって。
あと、練習の時に、竹刀でやってはったんやけど、
動きにキレがあって、いやー、凄かった。
二刀流だぜ?二刀流。ヤッバいよねー。カッコいいわー。
竹刀に短いやつがあるのには驚いたけど。
因みに言うなら、本番の刀は、クラスで自作したやつなんだけど、戦闘シーンの激しさに耐えきれず、
ポッキリ…
あれでやるんだから、凄いわ。
そうそう、それから私、「女将役」もやりましたよ!
いやー、人生充実してるねー。
去年は、「ヒロイン」
今年は、「男役、女役 の演じ分け」
うん。幸せ者だね!
今年も楽しかったなー。
はぁ、卒業するのが惜しいね。
Q.山崎はなぜ会合場所が「池田屋」か「タントラ」かと踏んだのか A.池田屋、タントラの女将と、尊王攘夷派の男が男女関係だったから。
池田屋の女将と吉田さんが愛人関係だったから、古高奪還の会合を池田屋でやってた。っていう。
こじつけ設定。
という、勝手な設定を考えて、一人ニヤニヤしてましたよ。
だってねぇ。あんまりにも男しかいなくて、BLにしか発展させられなくて、つまんなかったんだもん。
あ、そうだ言い忘れてたけど、舞台は「池田屋事件」ですぞ。
今年はあんまし、絵描いてないなぁ。去年はあり得ない程、「シラノ、ロクサーヌ、クリスチャン」を描いてたのに。
でも、上のやつ見たら、なんか、吉田さんについてしか語ってねぇなぁ…、とは思ったけど、やっぱり自分の演じた人に愛着わくのは、普通だよね!
因みに、調べたところによると、本物の吉田さんって享年24歳で、男盛りなんだよね。
後、自殺説もあるみたいだし。
それから、クラスの台本では、古高さん裏切らなんですよ。ホンマは計画を吐いたって知った時はびっくりしたなぁ…。
しかし、
去年も思ったけど、キャスト紹介がほぼ、ぶっつけ本番なのはそろそろやめようよ。
古高と一緒にポーズとるなんて、聞いてないよ!
っていう。
まぁ、いいけどね。
あー、吉田さんばっかだとあれだから、ちょっと違う人も語ろうかな…
声優で言うと、
近藤さんはさすがだね。迫力があるわ。
去年、シラノさんだっただけはあるねー。
沖田さんは、女の子なのに、低い声がすっごいカッコ良かった。
俳優で言うなら、
沖田さんお疲れ様だよね。一番戦闘シーン多かったし。「VS古高」と「VS吉田」で。
土方さんも貫禄あったよね。
近藤さんも結構細い人だから、どうかなー?
って思ってたけど、回を増すごとに、ポク見える。うん。
んー。自分のキャラ贔屓しちゃうからなー。あんま書くことねぇや。
みんな凄かったし。
まぁ、今回一番の収穫は、
男子が多いクラス(クラスの4分の3が男子)→女子がいるのに普通に上半身脱いで着替える→男の上半身見放だ(ry
へ、変な意味は無くてよ!絵の勉強なんだから!!
でも、なっかなか、好みはいないねぇ。だいたい、最近の男子って、細い。っていうか細すぎだよね。
まぁ、及第点はいたにはいたが、その人の名誉にかかわるやもなので内緒。
分かる人には、私が誰か分かるし。実名出さなくても、分かる人には分かるものねぇ。
ん?あれ、でもこれ、私のクラスの男子でーす。って言ってるようなもんだよね?
まぁいいか。30人もいるし。
なんか、結局こういう話になるよね。
まぁいいか。私、自分が変態なのは認めてるし。
るいるい、かわゆすぎる。

CODE:BREAKERより 八王子泪
初描きで、ペンタブとか…無理しすぎたね!
誰、お前とか言わないで。
分かってるから!
この前までやってたアニメ見て、ついハマってしまいましたよ。漫画も揃えちゃった(笑
アニメと結構イメージ違ったけど、どっちも好きだなー
アニメは人見さんがマジかっけぇ!好きだー人見さん!
漫画見たとき、「雪比菜、おまっ…アニメで何してんの」って思ったのは私だけじゃないはず。
アニメじゃ、泪って男か女かよくわかんなかった。でも、かっこいい女の子は好きです。
ダークサイドの衣装も好きだな。ホントは、攻撃特化型の方のダークサイドの衣装着せたかったんだけど、手元に資料が無かった。
ちょっと前まで、ネオやってた。

ShiningForce NEOより フレイア
いまはイクサの方やってるんだけど、ストーリーとかはイクサも面白いんだけど、先にやったせいか、なんか、ネオの方が愛着ある。
それに、ついイクサのフィールドとか、敵とかが、ネオの使いまわしに思えてしまう(笑
ネオは、一応エンディングは見たんだけど、「覇王の迷宮」は四十何階で、止まってる…
五十は飽きる…
しかし、ネオ最大の謎って、やっぱり、
黒髪と金髪から、赤と紫が生まれることについてだと思うwww
マリアさん美人だよね!
それにしても、メリルが「月の眷属」だったのは、ヨーゼフさん知ってたっぽいから、ヨーゼフさんが語るのかな?って思ってたんだけどなぁ…
グラハムさんと言えば、イクサの「ガドフォール」とかぶる。たまに無意識で、ガドフォールの事「グラハムさん」って言ってるww
マリエルだけ、オープニングから除外されてるのが、納得できないなぁ…
イクサやってると、よく思い出すのが、チキティータ。
妖精の粉かけてくれるのが、とっても重宝する…
ネオでは、もちろん常に戦闘メンバーだったけど、イクサやると、そのありがたさが身に染みる。
チキティータと言えば、バロンの初登場は笑ったなぁ
そこでの、チキティータ夫登場www
偽ライノスは、ちょっと憐れだったww
酒場の主人は、城に修理代請求した方がいいと思う。
で、フレイアとクラインは、いつ、くっつくんですか!
個人的には、マックスとメリルより、気になった。
それにしても、クラインが攻撃してると、こっちが攻撃されてる気になる…
ほら、あの大爆発するやつ!
ドリュウちゃんは覚醒してから、すごいことになったよな…
火・氷・雷無効…
覚醒したのエンディング後だけどな!
アダムは無視られ具合が、半端ないww
マ「銀ピカのアダム!」
ア「マックス。できれば、ガーディアンと呼んでほしいのですが…」
マ「(無視)そして、メリル―――」
www
物理防御はすごかったけど、何分、魔法がな…